2014年12月17日
エッジ・インターナショナル
WICIシンポジウム2014 “成長をドライブする‘稼ぐ力’の源泉と価値創造の仕組み”(当社協賛)にて講演
当社は今般、2014年12月4日に東京で開催されましたWICI(World Intellectual Capital/Assets Initiative)主催のシンポジウム“成長をドライブする‘稼ぐ力’の源泉と価値創造の仕組み”に協賛し、下記の各セッションに参加致しました。第7回目を迎える今回のWICIのシンポジウムでは、世界的に統合報告がそれぞれの経済圏の実情を踏まえながら普及・進化するなかで、「企業開示を通じた経営革新」について多面的に議論されました。
当社はこの数年、日本国内において統合報告やESGコミュニケーションの普及に向けた啓蒙活動を推進しておりますが、今回のスポンサードとセッション参加は、WICIの活動趣旨に賛同してのものです。
<当社参加セッションの概要>
- ◆時間/会場:
- コンカレントセッション3 14:20-15:20 / 会議室6(C)
- ◆講演内容:
- 長期投資家とESG評価〜新しいパーセプション・ギャップの解消に向けて〜
- ◆講演者:
- 社会的責任投資フォーラム(JSIF)荒井勝氏、当社スタッフ
- ◆時間/会場:
- Session 4 15:20-16:20 / メイン会場
- ◆講演内容:
- 統合報告の信頼性〜アプローチと課題〜
- ◆講演者:
- 手塚正彦氏(有限責任監査法人トーマツ 統合報告アドバイザリー室長)
安藤 聡氏(オムロン株式会社 執行役員 経営IR室長)
梶原 伸洋(株式会社エッジ・インターナショナル 代表取締役社長)
久禮 由敬氏(あらた監査法人 ディレクター)
和貝 享介氏(IIRCワーキンググループメンバー/公認会計士)
コンカレントセッションの資料につきましては、ご希望のみなさまに配布させていただきます。また、無料にて当社スタッフがご説明に伺うことも可能ですので、お気軽にお問合せください。
※制作会社、コンサル会社等の同業他社様からのご請求は勝手ながらご遠慮させていただきます。
関連リンク
本件に関する問い合わせ先
株式会社エッジ・インターナショナル
TEL: 03-3403-7750
E-MAIL: edge@edge-intl.co.jp